ぺそぐるみ計画

◆ぺそぐるみ計画とは…
このサイトのマスコットキャラ(にいつの間にかなってしまっていた)である
ペソギンを実体化する計画の一つとして、まずぬいぐるみにしてみようじゃないかと
私個人が勝手に思い立ち、実行したものです。

※この計画は本人が飽きるまで続きます。


◆2001/12/23◆

八体目。ぺそぐるみプレゼント用のです。フリース。サンタ帽子はパイル。
制作日は12月17日です(クリスマス前ギリギリだな)。
パソコン前で記念撮影。


帽子は着脱可能です。
外せばオールシーズンいけます。


ゆうパックの箱(小)に詰めました。
おまけとしてサンタ帽子に飾りをつけました。嫌って程クリスマスです。
さあ、いってらっしゃい。
…そして、無事届いたそうです。一安心。

制作時間:4時間(プラス帽子に2時間)


◆2001/12/13◆

七体目。布地は今流行りの(遅っ)フリース。
火をつけたらあっという間に火だるまになりそうなので火気厳禁。


タオル地(右)と比較。
型紙はほぼ同じはずなのにデブって見えるのは布の厚みが違うせいなのか…。


というわけで全部揃って記念撮影。(やっぱり太いなフリース君)
最初のやつ(下段中央)が小学生の工作のようです。下手です。

制作時間:4時間(こんなもんか)


◆2001/12/01◆

六体目。布地はパイル。
頭にぶら下げ用の輪っかがついてます。
後ろにチャックがついてます。
そう、物が入れられるのです(びっくり)


大きさ比較。
やたらでかいです。カゴからはみ出てます。


こんな感じでものが入れれます。
案外容量は小さいです。350mlのジュースの缶すら入りません。
(形状維持の綿が詰まっているので。)


そしてこんな感じで持ち運ぶ(運ぶのか!?)
制作時間:10時間(もはや一日がかり)


◆2001/11/28◆

五体目。布地は綿。何が違うかと言うと…。


大きさです(右下のやつね)
今度はまあ1〜3体目の半分くらいの大きさでしょうか。
小さいと作業自体が細かいので疲れました。
制作時間:3時間(大きいの作る方がいいなあと思った)

おまけ

タワー。わははは。


◆2001/11/27◆

四体目。パイル地(タオルの布地)で作りました。
肌触りサイコー。出来も今まででサイコー。
実は、前のよりも大きいのです。。


並べるとこんな感じで。
高さと幅と奥行きは2倍。体積は4倍。(推定)
なんか面白い。
制作時間:4時間半(疲れた)


◆2001/11/24◆

三体目作りました。
うーん、素晴らしい上達ぶり(自画自賛)
今まで作った中で(三体だけど)一番カワイイです。

で、三体もあるといろいろ遊べます。


組体操させてみたり。


カゴに入れてみたり。
わーい、楽しいぞ。

ところで、欲しいと表明している方が3人ほどいるみたいですが
まだ形が完全じゃないので、プレゼントとか販売(おい)とかはまだ無理です。
気長に待ってくんろ。
制作時間:3時間(変わってない)


◆2001/11/22◆

二体目(左)羽がボディに一体化しました。進化ですよ。
形は近付いて来たものの、頭がとんがってます。
目の上の模様もとんがってます。まだまだ改造しないと駄目だと痛感。
制作時間3時間(ちょっと早くなった)

おまけ

大きさの比較。手のひらサイズです。


◆2001/11/21◆

一体目。一から物を作る事の難しさを知る。
家庭科10(過去の栄光)の実力だとこんなもんです。
全体的に丸っこすぎるし、羽や目やくちばしなんかも適当につけてしまって不格好。
型紙改良を実感しました。
制作時間4時間。

もどる